自然菜園

ミニトマト+ラッカセイ 2025年春

畝番号 S①

2025年4月20日(日)

昨年北側の畝で栽培していたミニトマトから、少し種取りをしていました。

サントリー純あま(赤いトマト)とサントリー金あま(黄色いトマト)

それを育苗トレイに種おろし

ちゃんと芽が出るのでしょうか? 

(写真は撮り忘れました)

2025年5月1日(木)

ちゃんと芽が出てきてくれました。

手前1列には赤いトマト(サントリー純あま)、2列目には黄色トマト(サントリー金あま)の果実から取り出していた種

3粒づつ種をおろしていました。

ホームセンターでは大きくなった苗が売っていますが、成長して追いつくのでしょうか・・・

2025年5月4日(日)

トマトのコンパニオンプランツとして、ラッカセイの種を先におろしておきます

昨日ジャガイモの種芋を植え付けしたときに出てきた、去年出来ていたラッカセイ

竹で組んだ支柱を先に設置

ミニトマトの苗は支柱の近くに植える予定ですが、ラッカセイはその支柱の間におろします

2粒づつ

去年買って余ってた種です

まだ余ってます

2025年5月13日(火)

ミニトマト 種おろしから3週間ちょっと

まだ小さいのかもしれませんが、畝に植え付けすることに

周りの雑草よりも、明らかに小さいです(汗)

画像を撮っていませんが、苗のすぐ横に病気予防のためのネギも植えています

2025年5月18日(金)

ミニトマト 種まき後4週間経過

どこにミニトマトの苗があるのか全然わかりませんが、

枯れずにちゃんと生きていました

あまりにも生育がおそければ、売れ残りのミニトマト苗を購入して植える予定です

2025年5月25日(日)

ミニトマト 種まき後5週間経過

あまり成長していないようです・・・

やっぱり成長した苗をうえたほうがいいかも・・・

続く

こちらもおすすめです
  • おすすめの投稿がありません