自然菜園

里芋、ショウガ(+トウモロコシ) 2025年春 植え付け

畝番号 S⑨ 1㎡

2025年4月19日(土)

子供のころはいやいや食べていましたが、大人になると普通に食べることができるようになる里芋やショウガ

牛丼にたっぷり紅ショウガをいれるとおいしいんですよね~

この2種類はコンパニオンプランツということなので、同じ畝に種芋を植え付けます。

里芋は土垂れ、ショウガは小ショウガをカインズで購入

まずは仮植えしていたネギを掘って抜きます。

里芋の植え付け

畝の真ん中から少し西側に深さ15cmぐらいの溝を掘り、種芋を株間15cm程度空けて6個置きます。

間隔が狭すぎるかもしれませんが・・・

で、埋め戻します。

次にショウガの植え付け

里芋の溝の東側に深さ10cmぐらいの溝を掘り、ショウガの種芋を5個

こちらも間隔が狭すぎるかもしれませんが・・・

埋め戻します。

自然菜園のyoutubeでは、この西側にトウモロコシ、東側にセロリやパセリを植える混植パターンを紹介していたので、そのうちまた植える予定です。

2025年4月26日(土)

西側に「スーパーホワイトコーン」の種をおろしました。

種の袋には株間30cmと書かれていますが、少し狭くして20センチ間隔で4か所穴をあけ、それぞれの穴に3粒おろして埋め戻します。

で、土が乾いていたので水やりをしておきます。

里芋、ショウガは水やりした方がよく育つとの事なので。

to be continued

こちらもおすすめです
  • おすすめの投稿がありません