自然菜園

ジャガイモ 2025年春作

2025年3月22日(土)スタート

ジャガイモの植え付け

畝番号 N①、N②、N③、N④ 4㎡

自然菜園の本には、「桜の花が咲くころに種芋を植え付け」と記載されているのですが、N①、N②には少し早めに植え付けしてみます。

2024年ジャガイモが終わったあとに、ネギを植えていました。

ジャガイモは連作障害が出やすいとのことですが、ジャガイモの後にネギを植えると、そこの土を消毒してスッキリさせてくれてまたジャガイモを植えることができるとのこと。

まずはそれを撤去します。

撤去していると、前に植えていた種イモが芽を出した状態で出てきました・・・全部掘り上げたはずなのですが・・・

これも畝の端にもう一度植えてみよう。

また育ってくれたらいいのですが・・・

植えるジャガイモの品種はメークイン(カインズにて購入)

鍬で両サイドを5センチほど掘って畝の真ん中に盛り上げて、掘った部分に片側6個ずつ種芋を等間隔に置きます。

真ん中に盛り上げた土は、土寄せするときに使用する予定。

去年は半分にカットして5日ほど置いてから植え付けしましたが、今回の種イモは少し小さかったのでそのまま植えます。

で、種芋の上に土を載せて少し鎮圧して完了。

種芋がまだ残っているので、N③とN④には桜の花が咲くころに植え付け予定です。

合計24個の種イモを植え付け予定ですが、今回は何個できるのでしょうか?

随時、追記していきます。

2025年4月12日(土)

畝番号 N①、N②

3/22に植え付けしてから3週間経ちましたが、まだほとんど芽は出てきてませんね。

画像奥の畝の真ん中あたりの、種芋がないはずの所から2本ジャガイモの芽のようなものが出てきているのですが・・・

別の種イモが残ったままになっていたのかも。

 

別のところで植えていたネギを畝の中央に7本ほど移植して、雑草で草マルチ

畝番号 N③、N④ 

前回植え付けた残りのメークインと、秋に採れてそのまま置いていた子芋を植え付けます。

秋に採れた子芋は色が少し緑がかってきていますね・・・

ちゃんと発芽するのかな?

今回植える場所はネギを仮植えしていたのですが、雑草と同化していてます(汗)

ネギをいったん掘り上げて、雑草は地表の際刈りをして横によけておきます

で、両側を5センチぐらい掘って真ん中に盛り上げます。

手前の左側には緑がかった子芋、右側にはメークイン5個

奥のほうにはメークインを9個

株間は約20cm、狭いとは思いますが、どう育つのか実験です。

畝の真ん中に盛り上げた土を少し種芋の上に掛けて鎮圧し、その上に刈り取った雑草を草マルチ

で、ここにもネギを畝の中央に16本植え付け

ちゃんと育ってくれるでしょうか???

2025年4月19日(土)

畝N①、N② 植え付けから4週間経過

いくつか芽が出てきています

畝N③、N④

先週植え付けしたのでほぼ変化なし

2025年4月26日(土)

畝N①、N②

植え付けから5週間経過

だいぶ芽が出てきました(雑草でわかりにくいのですが・・・)

畝N③、N④

植え付けから2週間経過

少し芽が出てきました

2025年5月3日(土)

畝N①、N②

植え付けから6週間経過

植え付けた種芋からちゃんと芽が出てきてくれています

畝N③、N④

植え付けから3週間経過

購入した種芋からはしっかり発芽しています

小さな緑がかった種芋からも一応発芽しています

一つの種芋からの芽は3本程度残して、あとは芽かきしておきます

そして、刈った雑草で草マルチ

雑草を刈っているときに、こんなものを発見

この畝には去年ナスとラッカセイを植えていましたが、取り残したラッカセイが発芽していました

別の畝でまたナスとラッカセイを植える予定なので、そこで植え付けします。

2025年5月11日(日)

畝N①、N②

植え付けから7週間経過

だいぶワサワサしてきました

畝N③、N④

植え付けから4週間経過

小さな種芋からもしっかり発芽してきています

2025年5月18日(日)

畝N①、N②

植え付けから8週間経過

成長中 太陽の方向に葉が向いています

畝N③、N④

植え付けから5週間経過

こちらも成長中

植え付けに3週間空けたのですが、すでに同じぐらいに成長していますね

畝N③よりN④のほうが日当たりがいいからかもしれません

2025年5月25日(日)

畝N①、N②

植え付けから9週間経過

背丈は約50cmほどになっています

畝N③、N④

植え付けから6週間経過

こちらは背丈が約70センチほどになっています

こちらの方が植え付けが遅かったのですが・・・

続く

こちらもおすすめです
  • おすすめの投稿がありません