自然菜園

自然菜園 畝作り① 

2024年2月24日(金)

実家の裏に少しスペースがあるのですが、特に使う用途もないという事なので、自然菜園をさせてもらうことに。

まだ2月なので雑草は少ないのですが、暖かくなってくると奥に入れないぐらい雑草ワサワサ状態になるところ。

地を這うように雑草が伸びだしています。

ここを少しずつ開拓して、家庭菜園(自然菜園)をスタートしていこうかと思ってます。

2024年2月27日(日)

まずは草刈りと刈った草の撤去。

1時間ほど草刈り作業するだけで息が上がります・・・今日の作業は終了(汗

2024年3月2日(土)

畝を作るところを決めます。コーナーの角の部分にカットした竹を差し込んでいきます。

今日は場所決めと草刈り。

2024年3月3日(日)

畝を作ろうとしているところをスコップで掘ってみると、ごつごつと硬いものに当たります・・・

竹の根っこが出てきました・・・

畝を作るところの奥には竹藪があるのですが、やっぱり進出してきていました・・・

竹の根っこは撤去しておかないと後々大変になると思い、どんどん掘っていくと・・・

畝を作る部分をきれいに横切っていました。

スコップで掘りだして、その竹の根をのこぎりでカットします。

疲れ果てて終了。

こちらもおすすめです
  • おすすめの投稿がありません